Heart&Body

ヨガのこと、キャリアのこと、毎日の生活のこと…自分らしく生きていくために

自分がここにいるという奇跡

こんにちは。

 

ヨガって、マットの上でポーズをとる運動のことでしょ?

と思っているかもしれませんが、

実は、インド(インダス文明)5000年の歴史の中で育まれた

先人たちの智慧、深い哲学なんです。

 

f:id:happyyoga:20170909211924j:plain

 

ヨガって…なに?

ヨガとは、サンスクリット語の”ユジュ”を語源とした言葉で、

”つなぐ” 結ぶ”という意味です。

 

外側(表層)の自分と、内側の本来の自分、

こころと、身体、

自分と、自分を取り巻く大いなる世界、

すべての調和を目指す道のこと、と言えるのではないでしょうか。

 

その境地に至る実践方法が、

ポーズ(アーサナ)、瞑想などを含む8つの八支則というものです。

そのため、ポーズをとることは、ヨガの中の一部分でしかありません。

 

ヨガの八支則には、

”ヤマ”という禁戒(慎むべきことの心得)や、

”ニヤマ”という勧戒(積極的に取り組むべきことの心得)があります。

 

その”ニヤマ”の中の一つ「イーシュヴァラ・プラニダーナ」の考え方が

すごく面白いというか、驚くほど自分の中にストンと落ちてきたので、

書いてみたいと思います。

 

 

大いなるものへの祈り

「イーシュヴァラ・プラニダーナって何?」って感じですが、

サンスクリット語で、Isvara-Pranidhana、

和訳すると、「自在神への祈念」

さらにわからない…

わからない上に、なんか怪しい(笑)

 

色々な解釈がありますが、

「すべての源、すべてを司っている大いなるものへの祈り」

 

いのちを司っているもの、宇宙を動かしているもの、

そうした言葉では説明できないし、見ることもできない何か大きなもの、

人間が”神”と呼んでいるそうした大いなるものに、自分をゆだねること。

 

神って言われてもねぇ…という感じ。

私も同感です。

 

でも、例えば、日本なら、

昔から八百万の神がいて、山にも、川にも、木にも、食べ物にも、

神が宿っている。と日本人は思っていましたよね。

それこそ、トイレにも(笑)、台所にも。

お正月には初日の出(太陽)に手を合わせるし、

富士山に何か神々しいものを感じる。

そういわれると、「あ、なんか分かる」って思いますよね。

 

神は、そこら中に存在しているもので、

逆に、神が宿っていないものなど、この世にはないのかもしれません。

 

例えば、母から私が生まれたこと、

例えば、心臓が毎日動いていること、

例えば、朝日が美しいと思うこと、

例えば、思い通りにいかない人生に途方に暮れること。

 

こうしたすべてのことに、神の力が宿っている。

そうしたことを感じて、自分がいまここにいる、という奇跡を

ただただ味わうこと。

感謝すること。

 

それが、ヨガでいう「イーシュヴァラ・プラニダーナ」なのかなと

私は思っています。